Happy with your car life
このマークは、私たちの会社のオリジナルマーク。このマークには、私たちの会社が掲げる2つの大きな思いが込められています。
① すべてはお客様のために。
まずは、クルマを通じて社会やお客様に貢献してゆきたいという思い。つまり『お客様のHappy』のために、
安心・安全・快適なカーライフをバックアップしてゆくという私たちの使命です。
② ここで働くすべてのスタッフのために。
そしてもう一つの大切な思いは、ここで働く『私たちのHappy』。ここで働くことで、私たちもHappyになること、
つまりスタッフの夢や希望を叶えることができる、そんな会社であり続けるという私たちの理念です。
そのような思いから生まれたこのシンボルマークは、たくさんの社員から愛されています。
私たちが暮らすここ香川県は、日本で一番小さな県です。しかしながら小さくても生活するうえでは、『クルマ』がなくてはならない生活必需品である県でもあります。一家に一台ではなく、一人に一台と言われたりもしています。
そのような香川県で、私たちは、自動車の販売を通じて
〇生活必需品であるクルマを通じて、快適な生活を提供すること。
〇ぶつからないクルマ、安全なクルマを販売することで、大切なご家族やご友人を守ること。
〇ハイブリッド車のプリウスをはじめとする、エコカーの販売で、地球環境に貢献すること。
といった形で社会のお役に立っています。
今後も、より安全なクルマ、エコなクルマはもちろん、自動運転技術の進化や、災害時に家庭用電源をカバーする電気自動車など、これからも地元香川県に貢献できる企業であり続けたいと思っています。
私たちの仕事はチームプレー。
営業スタッフ・整備士・事務スタッフと、それぞれが連携して、最大限の力を発揮する。まるで野球チームのようです。
毎年1月には、優秀スタッフに選ばれると名古屋ドームを借り切った表彰晩餐会(その名も『Heroes Gala Party』)に招待されます。日本全国のトヨタスタッフが集まるお祭りです。
私たちの会社からも、累計販売2,000台を超えたスタッフや、年間優秀スタッフがトヨタ自動車からの招待を受け、参加しました。
香川県の企業ではありますが、時には日本全国のトヨタスタッフ達と、このような素晴らしい瞬間を過ごすこともあります。『日本のトヨタの一員』として、連帯感が生まれる瞬間でもあります。
コード | 100019 |
---|---|
受理日 | 2021年1月22日 |
有効期間 | 2023年5月1日~2023年7月31日 |
コード | 0000022 |
---|---|
事業所名 | ネッツトヨタ高松 株式会社 |
ふりがな | ねっつとよたたかまつ かぶしきがいしゃ |
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
職種(職種詳細) | 販売の職業(営業スタッフ) |
求人数 | 3 |
仕事の内容 | トヨタ自動車が製造する新車及び各社の中古車販売 車検・点検・整備 損保・生保の販売 au携帯電話販売 お客様のカーライフサポート |
学歴(専攻科目) | 大学・大学院 |
学歴・専攻科目 | なし |
雇用期間の定め | なし |
契約更新 | なし |
転勤の可能性 | あり |
転主な勤務地など | 県内6店舗及び本部 県内6店舗及び本部 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(禁煙) |
開始時間 | 終了時間 | |
---|---|---|
就業時間1 | 09:50 | 18:40 |
就業時間2 | 08:50 | 17:40 |
就業時間3 |
免許・資格 | 普通自動車免許 |
---|
学歴区分 | 基本給 | 営業手当 |
---|---|---|
H:大学院 | 185,000円 | 18,000円 |
G:大学 | 185,000円 | 18,000円 |
賃金形態 | 日給月給 |
---|---|
通勤手当 | 実費上限なし |
マイカー通勤 | 可 | 賞与(新規学卒者の前年度実績) | あり 年2回 4ヶ月分 |
休日 | 水 |
週休二日制 | その他 その他:毎週水曜定休日 |
年間休日数 | 106日 |
休業等取得実績 | 育児休業:あり 介護休業:あり 看護休暇:なし |
加入保険等 | 雇用・労災・健康・厚生・財形・厚生年金基金・確定拠出年金 |
退職金制度 | あり 退職金年数:3年 |
定年制 | あり 定年制内容:一律60歳 |
再雇用 | あり 再雇用内容:65歳まで |
勤務延長 | なし |
受付期間 | 随時 |
---|---|
受付方法 | 電話・Eメール・ホームページ |
選考方法 | 面接・適性検査・筆記試験・常識・筆記試験・作文 |
選考方法 | 履歴書(写真貼付)・卒業見込証明書・成績証明書 |
既卒者の応募 | 可 卒業後概ね2年以内 |
既卒社入社日 | その他 その他内容:相談 |
留学生の応募 | 可 |
新卒者等の採用離職状況(3年前) | 2018年度 採用者数:4人 (内女性):1人 離職者数:0人 |
---|---|
新卒者等の採用離職状況(2年前) | 2019年度 採用者数:2人 (内女性):1人 離職者数:1人 |
新卒者等の採用離職状況(1年前) | 2020年度 採用者数:6人 (内女性):3人 離職者数:1人 |
研修有無 | あり 研修内容:基本マナー、営業力強化など |
特記事項 | 賞与(3)は期末賞与 マイナビにてエントリー受付中 |