第1条 この規程は、高松商工会議所が運営する高松商工会議所無料職業紹介所Waku-WORK(以下「紹介所」という。)が行う無料職業紹介事業を適切に運営するために必要な事項を定めたものである。
第2条 紹介所は、高松商工会議所会員企業に限り、いかなる求人の申込みについてもこれを受理する。ただし、その申込みの内容が法令に違反している場合、若しくは賃金、労働時間等(以下「業務内容等」という。)の労働条件が通常の労働条件と比べて著しく不適当である場合にはこれを受理しない。
第3条 求人の申込みは、求人者又はその代理人(以下「求人希望者」という。)が、紹介所ウエブサイト(https://takacci-work.jp)から求人企業登録後(初回のみ)、当サイトの所定の入力フォームに入力することにより申込むものとする。
2 紹介所ウエブサイトにアクセスすることができない場合等においては、業務内容等を書面により紹介所に提出することにより、紹介所が代わりに入力ができるものとする。
第4条 紹介所は、香川県内に居住する者及び香川県内に就職を希望する者(以下「求職希望者」という。)に限り、いかなる求職の申込みについてもこれを受理する。ただし、その申込み内容が法令に違反している場合は受理しない。
第5条 求職の申込みは、求職希望者が紹介所ウエブサイトにアクセスし、所定の入力フォームに入力することにより申込むものとする。
第6条 紹介所は、求職希望者に対し、職業安定法第2条に規定される職業選択の自由の趣旨を踏まえ、その希望と能力に応じた職業に速やかに就くことができるよう努力を払うものとする。
2 紹介所は、求人希望者に対し、希望に適合する求職希望者を紹介するよう努力を払うものとする。ただし、労働争議に中立の立場をとるため、同盟罷業又は作業閉鎖が行われている場合は、求職希望者を紹介しない。
3 紹介所が求人希望者を求職希望者に紹介する場合は、第3条2項に定める業務内容等及びその他の労働条件を明示し、併せて、紹介状を発行する。その紹介状と応募書類を紹介所から、求人希望者に郵送または持参し、その後、求職希望者が求人希望者の所へ行くものとする。求職希望者を求人希望者に紹介する場合も同様とする。
第7条 紹介所は、求職希望者又は求人希望者に対し、その申込みの受理、面接、指導及び紹介等の業務について、人種、国籍、信条、性別、社会的身分、門地、従前の職業及び労働組合の組合員であること等を理由として差別的な取扱いは一切しない。
第8条 雇用関係が成立した場合は、紹介所に対し、求人希望者及び求職希望者の双方から報告するものとする。また、紹介されたにも関わらず雇用関係が成立しなかった場合も、同様に報告することとする。また、紹介所の職業紹介により期間の定めのない労働契約を締結した求職者が就職から6箇月以内に離職(解雇された場合を除く。)したか否かについて、求人者から紹介所に対して報告することとする。
第9条 紹介所は、求職希望者又は求人希望者から知り得た個人的な情報は別に定める紹介所個人情報適正管理規程に基づき、適正に取り扱うものとする。
第10条 紹介所は、職業安定機関及びその他の職業紹介事業者等と連携を図りつつ、当該事業に係る求職希望者等からの苦情があった場合は、迅速かつ適切に対応する。
第11条 登録企業及び登録求職者(以下「登録者」という。)は、本サイトの利用者に当たって本規程及び別に定める「個人情報適正管理規程」の内容のすべてを承諾したものとみなす。
2 登録者は、登録時に入力したユーザー名及び自ら設定したパスワードについて、自己の責任で厳重に管理するものとする。いかなる場合もそれらを第三者に使用させ、または譲渡してはいけない。
3 本サイトの利用料は無料とする。ただし、本サイトに接続するための機器に関する費用及び通信料等はすべて登録者の負担とする。
第12条 利用者は、本サイト上で以下の行為またはそれに該当するおそれのある行為をしないものとする。
(1)虚偽の情報または自己以外の情報を登録する行為
(2)紹介所または第三者の著作権等の知的財産権、プライバシーその他権利を侵害する行為
(3)紹介所または第三者を批判、差別、誹謗中傷する行為
(4)紹介所または第三者の業務を妨げる行為
(5)暴力的な言動や行為
(6)本サイトの運営を妨げる等、紹介所または第三者に不利益を与える行為
(7)営利を目的とした情報提供活動等の行為
(8)宗教活動、政治活動またはそれらに類する行為
(9)犯罪行為、法令等もしくは公序良俗に反する行為またはそのおそれがある行為
第13条 紹介所は、登録者が本規程に違反すると判断した場合は、登録者に事前に通知することなく、登録者の登録を削除または利用を中止させることができる。
2 紹介所は、登録者が最後に紹介所ウエブサイトを利用した日から一定期間利用がない場合は、登録を削除することがある。
第14条 紹介所は、紹介所ウエブサイトへの会員登録、利用、第三者の行為により登録者が受ける損害(精神的苦痛や経済的損失等の不利益等)に対して、紹介所に故意または重過失がない限り一切の責任を負わないものとする。
2 紹介所は、通常講ずるべきコンピューターウイルス対策では防止できないウイルス被害、天変地異による被害、予防措置を講じたにも関わらず発生したシステム障害、その他紹介所の責によらない事由による被害が生じた場合は、一切の責任を負わないものとする。
3 紹介所は、紹介所ウエブサイトにおいて、第三者が利用者に提供する情報を保証しないものとする。
第15条 登録者は、紹介所ウエブサイトの登録及び利用により第三者に対して損害を生じさせた場合には、利用者の責任において解決するものとする。
第16条 登録者は、本規程に違反して紹介所に損害(直接・間接を問わず)を与えた場合、紹介所に対する一切の賠償義務を負うものとする。
第17条 紹介所ウエブサイトに含まれるすべてのコンテンツの知的財産権は、紹介所に帰属するものとし、紹介所の許可なく複製・転用・販売することはできない。ただし、登録者が作成・掲載した原稿及び写真等についてはこの限りではない。
第18条 紹介所の取扱職種の範囲等は、全職種とする。
2 紹介所の業務は、この規程に基づくもののほか、職業安定法関係法令及び通達に基づき運営する。
この規程は,平成31年2月1日から施行する。
第1条 この規程は、「高松商工会議所個人情報保護方針」に定めるもののほか、高松商工会議所(以下「当所」という。)が運営する高松商工会議所無料職業紹介所Waku-WORK(以下「紹介所」という。)が行う無料職業紹介事業で取り扱う個人情報を適正に管理するために必要な事項について定める。
第2条 個人情報を取り扱う紹介所の職員の範囲は、当所の職員とする。個人情報取扱責任者は、職業紹介責任者とする。
第3条 職業紹介責任者は、個人情報を取り扱う前条に記載する当所の職員に対し、個人情報取扱いに関する教育・指導を年1回実施することとする。(※また、職業紹介責任者は、関係法令の諸改正等に対応するため、一定期間ごとに職業紹介責任者講習会を受講するものとする。)
第4条 本サイトから個人情報を収集する場合は、SSL暗号化通信などの方法によって個人情報の保護に努めるものとする。
第5条 本サイトにおける個人情報の利用目的は、紹介所からのメールやアンケート等の配信、イベントの参加者募集案内並びに本サイトの円滑な運営にかかる一切の手続きのために利用するものである。
2 求職希望者は、求職登録時に提供した個人情報の内、個人が特定されない情報(「雇用形態」、「希望職種」、「資格」、「学歴」、「年代」、「住所(○○市)」、「職歴(中新卒以外)」)を公開することに同意するものとし、個人が特定される情報については、当所が求人紹介時に求職希望者本人の同意を得た上で、求人希望者に提供することを事前に同意するものとする。
第6条 取扱者は、個人の情報に関して、当該情報に係る本人から情報の開示請求があった場合は、その請求に基づき本人が有する資格や職業経験等客観的事実に基づく情報の開示を遅滞なく行うものとする。さらに、これに基づき訂正(削除を含む。以下同じ。)の請求があったときは、当該請求が客観的事実に合致する場合は、遅滞なく訂正を行うものとする。また、個人情報の開示又は訂正に係る取扱いについて、職業紹介責任者は、求職者等への周知に努めることとする。
第7条 求職者等の個人情報に関して、当該情報に係る本人からの苦情の申出があった場合については、苦情処理担当者は誠意をもって適切な処理をすることとする。なお、個人情報の取扱いに係る苦情処理の担当者は、職業紹介責任者とする。
この規程は,平成31年2月1日から施行する。
ユーザのプライバシーの保護、利便性の向上、広告の配信および統計データの取得のため、Cookieを使用します。
また、CookieやJavaScript等の技術を利用して、提供いただいた情報のうち、年齢や性別、職業、居住地域など個人が特定できない属性情報(組み合わせることによっても個人が特定できないものに限られます)や端末情報、本サイト内におけるユーザの行動履歴(アクセスしたURL、コンテンツ、参照順等)およびスマ-トフォン等利用時の、ユーザの承諾・申込みに基づく位置情報を取得することがあります。ただし、Cookie及び行動履歴等には個人情報は一切含まれません。また、本法人では、ユーザに適切な広告を配信するために行動ターゲティング広告サービスを利用しています。
ユーザは、広告配信事業者のオプトアウトページにアクセスし、無効化(オプトアウト)することにより、広告配信事業者による本件収集情報の利用を停止できます。無効化したい場合は、ユーザ自身が各事業者サイトの手順に従い設定をする必要があります。オプトアウト手続を行う場合は、各事業者のリンク先のページからお手続きください。
→オプトアウトページはこちら(http://tr.r-ad.ne.jp/optout/)